
ジェントルマックスプロは、脱毛BESTの独自アンケート調査でも、「効果が高い脱毛機ランキング」で、堂々の1位を獲得しました。
>>効果が高い医療脱毛ランキング結果はこちら。
ジェントルマックスプロは、脱毛機自体の価格が他の機種よりも高額なため、導入しているクリニックが少ないのが実情です。
ここでは、料金が高くなりがちな「ジェントルマックスプロ」での医療脱毛を、企業努力によって安く提供している福岡県のクリニックを厳選しました。
レディースと、メンズに分けて紹介しています(レディース・メンズそれぞれの料金を記載)ので、目次のそれぞれの見出しに移動してもらえると、効率良く「ジェントルマックスプロ導入クリニック」を見つけられますよ!
↓ ↓ ↓
ジェントルマックスプロが安い福岡の医療脱毛5選【レディース】
1.ルシアクリニック(福岡1院)
↓現在ルシアクリニックで開催中のキャンペーンです。
脱毛料金(5回) | 【キャンペーン】 全身+VIO脱毛:138,000円 全身+VIO+顔脱毛:198,000円 【通常料金】 全身脱毛:83,000円 (見える所のみ) 全身脱毛+VIO:187,000円 全身脱毛+顔+VIO:242,000円 VIO:88,000円 ※上記は平日プランの料金です。 土日祝も通えるプランは+10% |
脱毛機 | ●ジェントルマックスプロ(熱破壊式) ●ジェントルレーズプロ(熱破壊式) 熱破壊式の脱毛機のみ使用 ![]() |
シェービング料金 | 剃り残し無料 |
麻酔代 | 1部位3,300円 |
キャンセル料 | 前日まで無料 当日キャンセルは1回消化 |
メンズ/レディース | レディースのみ |
都度払い | 不可 |
その他特徴 | ・美白・美肌効果あり ・妊娠・出産時は一時休院が可能 ・初診料、再診料、薬代すべて無料 |
福岡のルシアクリニック
福岡天神院 | 福岡県福岡市中央区⼤名2-1-7 FPG links DAIMYO 6F | 地図 |
>>ルシアクリニック福岡天神院の口コミ・アクセスと脱毛前に知るべき全てはこちら

ルシアクリニックの最大の特徴は、熱破壊式の脱毛機のみを導入するクリニックだということ。
福岡天神院は、
●アレキサンドライトレーザー+ヤグレーザーの「ジェントルマックスプロ」
●アレキサンドライトレーザーの「ジェントルレーズプロ」
の2種類を導入しているわ。
(※ルシアクリニックの他の院ではベクタスを導入している院もありますが、福岡天神院にはありません。)
熱破壊式で「毛根部分をしっかりと破壊する」ため、濃く太いムダ毛にも産毛にも、しっかり効果を実感できる脱毛が可能ね。
「蓄熱式の医療脱毛の経験があるけれど、効果が実感できなかった」という方にも支持されているクリニックよ。
現在キャンペーン中につき、通常より安くなっています。
終了してしまう前にぜひチェックしておいてね。
\\熱破壊式のみが安い!//
2.ヴァージンクリニック(福岡1院)
脱毛料金 | 【レディース料金】 ●全身脱毛 見える10部位+胸腹部もしくは背中全体 5回:88,000円 ●全身脱毛 5回:165,000円 1回:38,500円 ●全身+顔+VIO脱毛 5回:284,900円 1回:60,500円 ●顔全体脱毛 5回:60,500円 1回:14,520円 ●VIO脱毛 5回:59,400円 1回:13,750円 ※その他部分脱毛あり |
脱毛機 | ●ジェントルマックスプロ(熱破壊式)のみ ![]() |
シェービング料金 | 手の届かない部位:無料 |
麻酔代 | 麻酔クリーム:3,300円/1部位 |
キャンセル料 | 前日19時以降のキャンセルは1回消化 |
その他特徴 | 24mmあり |
福岡のヴァージンクリニック
福岡天神院 | 福岡県福岡市中央区今泉2-5-28 ノイラ天神2F 地下鉄空港線 天神駅 地下鉄七隈線 天神南駅 天神大牟田線 西鉄福岡(天神)駅 各駅より徒歩5分 | 地図 |
>>ヴァージンクリニック福岡天神院の口コミ・アクセスと脱毛前に知るべき全てはこちら

ヴァージンクリニックは、「ジェントルマックスプロ」のみを導入するクリニックよ。
他の脱毛機を導入していないから、毎回必ず「ジェントルマックスプロ」で脱毛できるの。
脱毛機ガチャがないのが、かなり嬉しいポイントね。
照射口に関しては、他クリニックでは取り扱いの少ない「照射サイズ24mm」の取扱いもあり、短時間で効果の高い医療脱毛が可能。
それから注目すべきは、料金ね。
通常、ジェントルマックスプロでの脱毛は料金が高額になりがちだけど、ヴァージンクリニックでは、相場と比較してかなり安いのが特長よ。
都度払いもできるし部分脱毛もかなり細かく料金設定があるから、ぜひチェックしておいてね。
3.LuxeBeautyClinic(リュクスビューティクリニック)
福岡1院
脱毛料金(5回) | 【レディース】 |
脱毛機 | ●ジェントルマックスプロ(熱破壊式) |
キャンセル料 | 2日前の18時以降のキャンセルは3,000円 |
その他特徴 | メンズあり |
福岡のLuxeBeautyClinic
福岡院 | 福岡市中央区赤坂1丁目14-35 赤坂門AIビル3F 地下鉄空港線「赤坂駅」より徒歩1分 | 地図 |

リュクスビューティクリニックは、「ジェントルマックスプロ」のみを導入するクリニックよ。
全身脱毛のほか、部分脱毛も可能。
脱毛以外にも、ダーマペンやヒアルロン酸など、エイジングケアメニューも豊富だから、トータルでケアしたい方にもおすすめよ。
4.つつい皮ふ科形成外科クリニック(福岡1院)
脱毛料金(5回) | 【レディース】 |
脱毛機 | ●ジェントルマックスプロ(熱破壊式) |
シェービング代 | 1,000円~ |
麻酔代 | 表面麻酔1,000円 |
その他特徴 | メンズあり |
福岡県のつつい皮ふ科形成外科クリニック
福岡市内 | 福岡県福岡市博多区住吉4丁目8-24 住吉メディカルビル3F 地下鉄空港線「博多駅」博多口より徒歩15分 | 地図 |

つつい皮ふ科形成外科クリニックは、「ジェントルマックスプロ」のみを導入するクリニックよ。
全身脱毛はできないけど、部分脱毛が可能で、気になる部分だけショット単位で脱脱毛できるのが特長。
すでに脱毛に通ったことがあって、残ってしまった部分だけ脱毛したい、という方にもおすすめよ。
5.松田知子皮膚科医院(福岡1院)
脱毛料金(5回) | 【レディース】 |
脱毛機 | ●ジェントルマックスプロ(熱破壊式) |
麻酔代 | 1,100円 |
その他特徴 | 24mmあり 上記はキャンペーン価格のためHP要確認 |
福岡県の松田知子皮膚科医院
福岡市内 | 福岡県福岡市西区今宿1丁目5−27 JR筑肥線「今宿駅」空港線「博多駅」より徒歩3分 | 地図 |

松田知子皮膚科医院では、「ジェントルマックスプロ(熱破壊式)」と産毛や敏感肌にも対応する「メディオスターNeXT PRO(蓄熱式)」を導入しているわ。
タイプの異なる2つの脱毛機で、一人ひとりの肌質や毛質に合わせた体に負担の少ない医療脱毛が可能。
ジェントルマックスプロだけでは硬毛化が心配・・という方にもおすすめのクリニックよ。
ジェントルマックスプロが安い福岡の医療脱毛5選【メンズ】
ここからは、メンズも可能な福岡のジェントルマックスプロが安い医療脱毛クリニックを掲載していきます。
ジェントルマックスプロは、アレキサンドライトレーザーとヤグレーザーを搭載し、男性のヒゲなど「濃く太い毛」に効果が高いのが特長です。
1.ヴァージンクリニック(福岡1院)
脱毛料金(5回) | 【メンズ】 ヒゲ3部位:55,000円 顔全体:77,000円 全身脱毛:259,600円 全身脱毛見える所のみ:132,000円 (肘下・手の甲+指・ワキ・膝下・足の甲+指に加えて、胸部+腹部もしくは背中全体) ※その他細かく部分脱毛可能 |
脱毛機 | ●ジェントルマックスプロ(熱破壊式)のみ ![]() |
シェービング料金 | 手の届かない部位:無料 |
麻酔代 | 麻酔クリーム:3,300円/1部位 |
キャンセル料 | 前日19時以降のキャンセルは1回消化 |
都度払い | プランによっては可能 |
その他特徴 | 24mmあり |
福岡のヴァージンクリニック
福岡天神院 | 福岡県福岡市中央区今泉2-5-28 ノイラ天神2F 地下鉄空港線 天神駅 地下鉄七隈線 天神南駅 天神大牟田線 西鉄福岡(天神)駅 各駅より徒歩5分 | 地図 |
>>ヴァージンクリニック福岡天神院の口コミ・アクセスと脱毛前に知るべき全てはこちら

ヴァージンクリニックは、「ジェントルマックスプロ」のみを導入するクリニックよ。
他の脱毛機を導入していないから、毎回必ず「ジェントルマックスプロ」で脱毛できるの。
脱毛機ガチャがないのが、かなり嬉しいポイントね。
照射口に関しては、他クリニックでは取り扱いの少ない「照射サイズ24mm」の取扱いもあり、短時間で効果の高い医療脱毛が可能。
それから注目すべきは、料金ね。
通常、ジェントルマックスプロでの脱毛は料金が高額になりがちだけど、ヴァージンクリニックでは、相場と比較してかなり安いのが特長よ。
都度払いもできるし部分脱毛もかなり細かく料金設定があるから、ぜひチェックしておいてね。
2.あおばクリニック(福岡2院)
脱毛料金(1回) | 【メンズ】(ジェントルマックスプロ) |
脱毛機 | ●ジェントルマックスプロ(熱破壊式)【男性限定】 |
その他特徴 | レディースあり(ジェントルレーズ、ラ・フィーユ) |
福岡県のあおばクリニック一覧
福岡天神院 | 福岡県福岡市中央区今泉1-22-18 アクロスキューブ天神南4階 西鉄福岡(天神)駅南口より徒歩1分 | 地図 |
福岡博多院 | 福岡県福岡市博多区博多駅中央街4-23 オリエンタルホテル 福岡博多ステーション2F JR博多駅筑紫口より徒歩1分 | 地図 |

あおばクリニックでは、エビデンスや実績のある脱毛マシンである「ジェントルマックスプロ」(熱破壊式)のほか、「ジェントルレーズ」、「ラ・フィーユ」を導入しているわ。
このうちジェントルマックスプロは男性限定でヒゲ脱毛のみでの取り扱いとなっています。
あおばクリニックはコース料金がなく、都度払いしかないため、ローンを組みたくない人にもおすすめ。
3.LuxeBeautyClinic(リュクスビューティクリニック)(福岡県内1院)
脱毛料金(5回) | 【メンズ】 |
脱毛機 | ●ジェントルマックスプロ(熱破壊式) |
キャンセル料 | 2日前の18時以降のキャンセルは3,000円 |
その他特徴 | メンズあり |
福岡県のLuxeBeautyClinic(リュクスビューティクリニック)一覧
福岡院 | 福岡市中央区赤坂1丁目14-35 赤坂門AIビル3F 地下鉄空港線「赤坂駅」より徒歩1分 | 地図 |

リュクスビューティクリニックは、「ジェントルマックスプロ」のみを導入するクリニックよ。
全身脱毛のほか、部分脱毛も可能。
脱毛以外にも、ダーマペンやヒアルロン酸など、エイジングケアメニューも豊富だから、トータルでケアしたいメンズにもおすすめよ。
4.つつい皮ふ科形成外科クリニック(福岡県内1院)
脱毛料金(5回) | 【メンズ】 |
脱毛機 | ●ジェントルマックスプロ(熱破壊式) |
シェービング代 | 1,000円~ |
麻酔代 | 表面麻酔1,000円 |
その他特徴 | メンズあり |
福岡県のつつい皮ふ科形成外科クリニック
福岡市内 | 福岡県福岡市博多区住吉4丁目8-24 住吉メディカルビル3F 地下鉄空港線「博多駅」博多口より徒歩15分 | 地図 |

つつい皮ふ科形成外科クリニックは、「ジェントルマックスプロ」のみを導入するクリニックよ。
全身脱毛はできないけど、部分脱毛が可能で、気になる部分だけショット単位で脱脱毛できるのが特長。
すでに脱毛に通ったことがあって、残ってしまった部分だけ脱毛したい、という方にもおすすめよ。
5.松田知子皮膚科医院(福岡県内1院)
脱毛料金(5回) | 【メンズ】 |
脱毛機 | ●ジェントルマックスプロ(熱破壊式) |
麻酔代 | 1,100円 |
その他特徴 | 24mmあり 上記はキャンペーン価格のためHP要確認 |
福岡県の松田知子皮膚科医院
福岡市内 | 福岡県福岡市西区今宿1丁目5−27 JR筑肥線「今宿駅」空港線「博多駅」より徒歩3分 | 地図 |

松田知子皮膚科医院では、「ジェントルマックスプロ(熱破壊式)」と産毛や敏感肌にも対応する「メディオスターNeXT PRO(蓄熱式)」を導入しているわ。
タイプの異なる2つの脱毛機で、一人ひとりの肌質や毛質に合わせた体に負担の少ない医療脱毛が可能。
ジェントルマックスプロだけでは痛みや硬毛化が心配・・という方にもおすすめのクリニックよ。
福岡で医療脱毛ならジェントルマックスプロがおすすめ
医療脱毛とひとことに言っても、その種類はさまざまです。
脱毛機に搭載しているレーザーにも色々な種類があり、また、機械の種類も年々増えてきているのが現状です。
毛質や肌質によって最も効果が出やすい脱毛機は異なりますし、痛みが強い脱毛機もあれば、痛みが少ない脱毛機もあります。
ただ、濃くて太いムダ毛にいちばん効果があり、何度も通うことなく脱毛を終えたいのであれば、「ジェントルマックスプロ」での脱毛をおすすめします。
以下、その理由について、ジェントルマックスプロの特徴を確認しながら、見ていきたいと思います。
ジェントルマックスプロとは
ジェントルマックス・プロは、米国の美容医療レーザー界大手の「シネロン・キャンデラ社」製の脱毛機です。
同じくキャンデラ社の脱毛機で、最も長い歴史と実績を誇る「ジェントルレーズプロ」の上位機種として発売された脱毛機です。
ジェントルレーズプロが、アレキサンドライトレーザー(波長755nm)1波長のみを搭載しているのに対し、ジェントルマックスプロは、アレキサンドライトレーザー(波長755nm)とヤグレーザー(波長1064nm)の2波長を搭載しているのが特徴です。
脱毛機 | レーザーの種類 |
---|---|
ジェントルレーズプロ | ・アレキサンドライトレーザー |
ジェントルマックスプロ | ・アレキサンドライトレーザー ・ヤグレーザー |
ジェントルマックスプロの特徴
脱毛機「ジェントルマックスプロ」の特徴を、まずは一覧表にまとめました。
ジェントルマックスプロの特徴 | |
---|---|
レーザーの種類 | ・アレキサンドライトレーザー(波長755nm) ・ヤグレーザー(波長1064nm) |
照射方法 | 熱破壊式 |
許認可 | ・アメリカFDA認可 ・厚生労働省認可 |
照射サイズ | 6-24mm (20-24mmはオプション品) |
冷却装置 | あり 皮膚表面を-21℃まで冷却 |
剛毛への効果 | かなりあり◎ |
産毛への効果 | あり〇 |
痛み | 痛みはあるが冷却装置で緩和可 |
ジェントルマックスプロの特徴
①2種のレーザー搭載で様々な毛質に効果あり。
出典:キャンデラ社HP
ジェントルマックスプロは、アレキサンドライトレーザー(波長755nm)とヤグレーザー(波長1,064nm)の2波長を1台に搭載しています。
アレキサンドライトレーザーはメラニンに強く反応する特徴があるため、メラニンの多い剛毛に効果を発揮します。
一方、ヤグレーザーは、メラニンへの反応はアレキサンドライトレーザーより弱く、波長が長いため真皮の深い部分にまで届くのが特徴です。
肌のより深い部分に生えているむだ毛にもレーザーのエネルギーを伝えることができ、またメラニンの少ない産毛にも効果を発揮します。
他の脱毛機では、この2種類のレーザーの効果を一度に発揮しることができないため、まずはアレキサンドライトレーザーの脱毛機で脱毛し、その後、反応しなかったムダ毛や、アレキサンドライトレーザーでは照射できない「濃い肌色の箇所」をヤグレーザーで脱毛するのが一般的です。
他の脱毛機では2度手間になってしまうプロセスを、ジェントルマックスプロは1台でこなしてしまうため、1度の施術で脱毛効果が高く実感できるのが特徴です。
ジェントルマックスプロの特徴
②冷却ガスで痛みを緩和。
ジェントルマックスプロは冷却システムを搭載しており、施術による痛みを抑えた脱毛機です。
皮膚冷却ガスを噴射し、レーザーによる皮膚へのダメージを和らげ、同時に肌の感覚を鈍らせることで痛みを軽減させています。
ヤグレーザーは出力が高く、痛みを感じやすいレーザーですが、冷却システムが搭載されたジェントルマックスプロを使えばヤグレーザーによる痛みも感じにくくなります。
しかし、全く痛みがないかと言えばそうではなく、効果が高い分、人によっては痛みも感じることもあります。
その場合は、麻酔を利用するなど、クリニックに相談するようにしましょう。
また、冷却システムがあるため、施術時のジェルは不要です。
ジェルを塗らない分、施術時間の短縮にもなりますし、ジェルのべたつきが苦手という方も快適に脱毛できるのがジェントルマックスプロの特徴です。
ジェントルマックスプロの特徴
③美肌効果も期待できる
ジェントルマックスプロは、脱毛だけでなく、レーザーフェイシャルの機能も備えた脱毛機です。
メラニンに強く反応するアレキサンドライトレーザーは、シミやそばかす・肝斑の改善に効果を発揮します。
また、脱毛することによって、毛穴つまりが起きにくくなり、ニキビの緩和も期待できると言われています。
福岡県でジェントルマックスプロの24mmを採用するクリニックはある?
【ジェントルマックスプロの照射サイズ】
ジェントルマックスプロの照射サイズは、標準装備が直径6mm~18mmまでで、20mm~24mmはオプションになります。
照射サイズが大きいほど、1発の照射でカバー出来る面積が大きいため、より短時間で脱毛施術を終了することが可能です。
また、照射サイズが大きいほど、レーザー光の深達性を高めることが出来、より効果が実感できる脱毛が可能、とも言われています。
福岡県で、ジェントルマックスプロの24mmを採用しているクリニックを探してみましたが、
ホームページで公表しているのが、「ヴァージンクリニック」だけでした。
ほとんどのクリニックでは採用サイズを公表していません。
ジェントルマックスプロは、1秒間に発射出来るショット数が2発(2Hz)であり、レーザー脱毛機としてはかなりの高速照射が可能なマシンですので、標準照射サイズでも、他の脱毛機よりも照射時間が長くなる、ということは少ないでしょう。
また、脱毛効果についても、ジェントルマックスプロ自体が、レーザー脱毛機の中でも最も脱毛効果が高い機種ですので、照射サイズが18mmだから脱毛効果が激しく劣る、ということも考えにくいかと思います。
もし、どうしてもジェントルマックスプロの「24mm」で脱毛したい!という思いが強ければ、いくつかのジェントルマックスプロの導入クリニックでカウンセリングを受け、直接クリニックで確認し、納得の上脱毛を始められると良いでしょう。
ジェントルマックスプロプラス導入院の解説動画
ここで、ジェントルマックスプロ導入院である「ビューティスキンクリニック」のジェントルマックスプロの解説動画をご紹介します。
ジェントルマックスプロの性能について、脱毛機の画面を共有しながら、とても丁寧に解説されています。
ジェントルマックスプロについて深く知ることができる貴重な動画なので、ここでも動画の内容についてまとめておきますね。
ジェントルマックスプロのアレキサンドライトレーザーとヤグレーザーを比較
アレキサンドライトレーザー | ヤグレーザー | |
---|---|---|
メラニンへの反応 | 黒いメラニン色素にたくさん熱を入れることが可能 (強力に脱毛できる) | 黒いメラニン色素に熱を入れすぎないよう抑えられている |
脱毛効果 | 強力に脱毛できる | 脱毛効果はアレキに劣る |
色黒肌の反応 | やけどになりやすい | 色黒肌でも肌を守りながら脱毛可 |
到達深度 | 皮膚の浅い部分 | 皮膚の深い部分 |
許認可 | ・アメリカFDA認可 ・厚生労働省認可 | ・アメリカFDA認可 ・厚生労働省認可 |
ジェントルマックスプロの冷却機能について
ジェントルマックスプロには、肌を守りながら脱毛できる「冷却機能」がついており、レーザーが発射される直前に冷却ガスが発射されます。
ジェントルマックスプロでは、次の2つの時間をそれぞれの肌に合わせて調節することができます。
①冷却ガスが発射されるスプレー時間
②冷却後どのくらいたってからレーザーが発射されるかという時間
色白の方で照射直後から赤みが出てしまう場合などは、スプレー時間を短くする必要があります。
ジェントルマックスプロのパルス幅(照射時間)について
パルス幅(照射時間)は、何秒で医療レーザーを照射するか、という指標です。
脱毛に適したパルス幅は、「3~40㎳」と言われていますが、ジェントルマックスプロは、パルス幅の調節範囲が広いのが特長です。
ジェントルマックスプロ | その他の脱毛機 | |
---|---|---|
パルス幅 | 3㎳まで狭めることができる | 30㎳前後に設定されている |
短いパルス幅・・お肉を一瞬で焼き上げるステーキ(表面が焦げて中が半生になりやすい)
長いパルス幅・・じっくり煮込むビーフシチュー(表面は焦げないが、中が半生でシチューに熱が奪われる)
ジェントルマックスプロは、毛質によって適したパルス幅で照射することが可能です。(例:腕や脚は3㎳、硬毛化しやすい顔などは30㎳など)
ジェントルマックスプロのスポットサイズ
ジェントルマックスプロの標準のスポットサイズは、12~18mmですが、20~24mmに変更が可能です。
同じパワーで照射したときは、スポットサイズが大きい方がレーザーが皮膚の深くまで到達します。
また、大きいスポットサイズはパワーの上限値が下がります。
(より強いパワーを必要とするときは、24mmよりも20mmや22mmの方が優れている)
ジェントルマックスプロのフルエンス(単位面積当たりの熱量)
ジェントルマックスプロのフルエンス(単位面積当たりの熱量)とは、一般的にパワーとよばれているものです。
ビューティスキンクリニックでは、アレキサンドライトレーザー24mmで通常7~11ジュールを使用しています。(7ジュール以上が効率よく脱毛できる)
パワーが足りないと、硬毛化が起こる場合があるので要注意。
ヤグレーザーは12~16ジュールを使用しています。
ジェントルマックスプロ・プラス導入の福岡のクリニックで、実際に施術してみた。

ここでは、実際に脱毛BESTスタッフが、福岡のジェントルマックスプロ導入クリニックである「ルシアクリニック」で、実際に施術を体験した動画をお届けしますね。
パワフルな脱毛機ですが、照射と同時に「冷却ガス」で冷やしていくので、痛みはそんなに感じることはありませんでした。
どちらかというと、施術中は「冷たい」感覚の方が大きかったです。
ショット式で、ジェルは不要なので、からだが冷えて寒いということもありませんでした。
照射後は肌に少し赤みが出ましたが、特に薬を塗ることもなくひいていきました。
照射した部分のムダ毛は1週間ほど経過すると、ポロポロと抜け落ちていき、効果もしっかり実感できましたよ。
あなたもぜひ、最も効果の高い医療脱毛機「ジェントルマックスプロ」で、つるすべ肌をゲットしてくださいね。
>>福岡のジェントルマックスプロが安い医療脱毛【レディース】に戻る
>>福岡のジェントルマックスプロが安い医療脱毛【メンズ】に戻る